書き溜めていた原稿を載せていきます。

よろしければぜひお読みください。

特急・古代への旅 |Seijin

NOTE.COM

特急・古代への旅 |Seijin

東京駅9番線、夜10時前。

まだ通勤客や酔客でざわめく広い駅構内のなかで、この時間帯のこのホームだけは、新幹線が失ってしまった懐かしい「旅情」が、ほんの少し漂っている。

エンジ色とアイボリーに塗り分けられた寝台特急電車「サンライズ出雲・サンライズ瀬戸」の16輌編成が、静かに横たわっている。

2007年までは、同じホームから30分前に、ブルートレインの寝台特急「出雲」が発車していた。

京都から山陰本線を夜通しヒタ走ったブルートレイン、「出雲」。

それに対し、この後発の電車寝台特急は、岡山でサンライズ瀬戸の8輌と別れると、伯備線山越えルートを北上、中国山地を一気に駆け登り駆け降り、出雲へと向かうのである。

そしてめざす出雲には、ブルートレインより30分も早く到着してしまう。

夜行列車の旅情より、サンライズ目指して疾走する、実務的な寝台特急であった。

しかし、2009年の春に消えた「富士・はやぶさ」を最後に、東京駅にはもうブルートレインの姿はない。

サンライズ出雲は、歴史ある東海道本線最後の寝台特急となった。

 

 

 21時50分、サンライズ出雲は東京駅を静かに発車した。

有楽町、新橋と、さざめく大都会のきらめきを車窓に映しながら、夜の東海道を軽快に走りだす。

ブルートレインがひしめいていた田町の東京運転所、その荒涼とした線路群が、いまや高輪ゲートウエーの駅となって車窓をかすめる。

品川のホテル群の光に、しばし都会の日常との別れを告げて、列車は夜のしじまに向かって旅立って行く。

家路に向かう人々でいっぱいの横浜駅を出た頃から、ようやく夜行列車の風情が心に沁みてくる。

レールの響き、思い出したように窓を飛んで行く灯、フェイドイン、フェイドアウトしてゆく踏切の音色。鉄道の旅はいいものだとしみじみ思う。

新幹線では決して味わえない「旅路」がはじまった。

(以下 NOTEへ続く)